アイロニーの意味は?基本的な使い方と例文・由来を徹底解説!

アイロニーってどういう意味?由来も!

アイロニーとはどういう意味なのだろうか。由来も含めて紹介していこうと思う。

アイロニーの意味

アイロニーもしくはイロニーとは、表面的な立ち居振る舞いによって本質を隠すこと、無知の状態を演じることである。

アイロニーの由来

皮肉,反語。 ギリシア語エイロネイアに由来し,ドイツ語ではイロニーIronie。 言わんとすることの反対を述べることによって言わんとすることをいっそう効果的に相手に理解させる方法のことである。

アイロニーの類義語

アイロニーの類義語には、

・嫌み
・イロニー
・嫌味
・厭味
・諷刺
・厭み
・皮肉
・風刺

といった意味がある。

アイロニーとシニカルの違いは?

シニカルとは皮肉的な。冷笑的な。嘲笑的なといった悪意のこもった、ネガティブな言動のことを指す。

アイロニカルというのは(ユーモアを含んだ)皮肉的な。反語的なこを指し、悪意のない、知性的に相手を風刺する、ネガティブな言動のことを言う。

歌詞の中のアイロニーは?

最近はインターネットが普及し、顔を出さなくても歌を配信できるようになったため以前に比べてより多くの歌が配信されている。

そうなると必然的に、アイロニーという言葉の入った曲が出てくる。

その中でも。鏡音リンの「ドッペル押し問答」という曲にの中にある「バイロケーションアイロニー」について説明していこうと思う。

バイロケーションとは?

バイロケーションとは、超常現象の一つで、同じ人間が同時にいくつかの場所で見られる現象のことを指す。

別な表現では、「一身二ヶ所存在」と表されることもあるようだ。

バイロケーションアイロニーとは?

バイロケーションとアイロニーの意味を踏まえると、「自分に対する皮肉が同時にいくつもある」という意味になる。

つまり、バイロケーションアイロニーとは、未来から自分がもう一人来ることによって同時に自分が二人いる状態(バイロケーション)となり、その上で、一方の自分から皮肉なこと(アイロニー)を言われるという状況を指す言葉であるといえる。

(広告)

芸能ニュースだけでなくマンガもサクッと楽しみたい!そんなあなたにオススメなのが「イーブックジャパン」。

数万冊の新作がスマホで手軽に読めちゃうし、しかも無料マンガも充実!これでエンタメには困らない!



アイロニーの意味を例文で理解しよう

例①

テストの点数が悪かった人に、「勉強頑張っていたからだね」とアイロニーを言う。

例②

寝坊した人に彼はアイロニーを漂わせる口調で言った。「君、本当に早起きだね」と。

例③

上司は意地の悪いアイロニーを決して認めなかったよ。本当にタチが悪いと思ったね。

例④

彼女の作詞は普通の人とは異なる。アイロニーに満ちていると言えるだろう。

例⑤

この映画の特徴は、アイロニーをふんだんに取り入れたストーリー展開だ。

例⑥

雨天中止になる予定だったが、晴れてしまった。アイロニーなことである。

例⑦

織田信長の本能寺の変は、歴史のアイロニーとも言える事件だ。

例⑧

冷戦終結によって逆に紛争が激しくなったのは、歴史のアイロニーだ。

サボタージュの意味は?基本的な使い方と例文・由来を徹底解説!英語表現も!病気の名前なの?

アイロニーの意味は意外と簡単!

アイロニーの意味は意外と簡単である。日常で使うことはなかったとしても知っておくだけで役にたつことだろう。