ノンポリの意味は?もともとは心理学用語だった?基本的な使い方と例文・由来を徹底解説!
ノンポリってどういう意味?由来も!
まずはノンポリの基本的な意味や由来について見ていこう。
ノンポリの意味
政治運動に関心が無いこと、あるいは関心が無い人。 そのような集団をノンポリ層とも呼ぶ。 元は1960 – 70年代の日本の学生運動に参加しなかった学生を指す用語である。
ノンポリの由来
ノンポリの語源は上記の通り、日本の学生運動に参加しなかった学生のことのようだ。
サボタージュの英語表現は?
ノンポリは英語のnonpolitical(ノンポリティカル)の略である。
ノンポリと学生運動は?
1960~70年ごろ、学生による「体制への反対運動」が世界中で発生した。原因はたくさん噂されているが、多く共通しているのはベトナム戦争への反戦運動であり、更にその根底には「自分たちを律するものへの変革」があったと考えられているようだ。
日本でも、学内に立てこもった学生らが機動隊と衝突し、死者が出る騒ぎにもなったことがあったようだ。
すべての学生がこうした運動に参加したわけではない。元から政治に関心がなかった者、政治的変革を望んでいても闘争を望まず運動に参加しなかった者も多く、「ノンポリ」はそういう人たちを指す言葉として生まれた。
ノンポリの類義語は?
ノンポリの類義語には「無党派層」や「政治的無関心層」が挙げられる。
この2つを詳しく解説していこう。
無党派層
無党派層とは、具体的に支持する政党を持たない人達や層ということになる。
与党にとっては、この無党派層の票をとても恐れている。
政治的無関心層
政治的無関心層という言葉は無党派層よりもさらに「ノンポリ」のニュアンスが強く感じることかできる。
無党派層の場合、支持する政党はないものの、政治にはそれなりの関心がある可能性がある。
その反面、政治的無関心層は、政治そのものに関心がないのですから、世の中の動きにも関心がないことの可能性がある。
ノンポリは死語?
最近の人はノンポリという言葉を全くしらない為、ノンポリは死語と言われることが多々ある。
しかし、今ほとんどの日本人がノンポリなのである。
この言葉は政治に興味のない層に対して、ほぼ「軽蔑の意味」を込めて呼んでいた。
ノンポリの意味と使い方を例文で理解しよう
ノンポリの意味を使い方と例文で理解していこうと思う。
例文①
ノンポリであるとばかり思っていた友人が、いざ話してみると現政権を詳しく分析し、厳しい批判の目を向けていることが判明した。
例文②
政治的傾向について問われた小説家は、「私はノンポリだ、政治はネタにはするが、私自身はどこにも肩入れしない」と答えた。
例文③
私は典型的なノンポリ学生で、大学で学ぶまでレーニン主義が何たるかもよく知らないままだった。
例文④
犬派か、猫派という議論に興味はない。これについて私は完全にノンポリ勢だ。
例文⑤
無党派の中の消極的無党派をノンポリと呼ぶことがある。
例文⑥
父は若い頃、ノンポリ学生だったらしい。
例文⑦
自ら「麻雀とアメラグだけのノンポリフーテンだった」と話す。
例文⑧
プチブル(ノンポリ)に同じだが、より蔑称としての語感が強い。
(広告)
芸能ニュースだけでなくマンガもサクッと楽しみたい!そんなあなたにオススメなのが「イーブックジャパン」。
数万冊の新作がスマホで手軽に読めちゃうし、しかも無料マンガも充実!これでエンタメには困らない!
サボタージュの意味は意外と簡単!
ノンポリの詳しい意味を御紹介してきた。日常でも機会があれば意味を理解したうえで使ってほしい。
アジテーションの意味は?基本的な使い方と語源・例文・由来を徹底解説!病気の名前なの? |
イップスの意味は?基本的な使い方と例文・由来を徹底解説!本当は病気の名前だった?類義語も! |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません