アジェンダの意味は?もともとは心理学用語だった?基本的な使い方と例文・由来を徹底解説!
アジェンダはどういう意味?心理学用語?由来も!
アジェンダとはどういう意味なのだろうか。意味や由来、英語表現を紹介していこうと思う。
アジェンダの意味
アジェンダとは会議で論ずる事項(議題)の表。比喩的に、課題項目のとこをいう。
アジェンダという言葉は「プラン・計画」という意味で使われることが多いようだ。
アジェンダの由来
アジェンダとはラテン語の「agenda」(「行動する」という意味の動詞「agere」の動形容詞「agendus」の中性複数形)に由来するようだ。
アジェンダには2種類ある?
アジェンダとレジュメという言葉が似ているため同じと思われることがあるようだ。
しかし、意味が少し違っている。
アジェンダとレジュメの違いは?
「要約」や「目次」という意味を持つレジュメは、主に大学の講義や研究発表、プレゼンなどといった、代表者が聞き手に向かって一方的に話す内容をまとめたものを表す言葉である。
アジェンダは会議などで皆が話し合う内容をまとめた「議題」を表す言葉である。
アジェンダの使い方
ビジネスでの一般的なアジェンダの使い方は以下のようなことが記入されている。
・開催日
・開催場所
・会議の名称
・本会議の目的
・参加者
・参加人数
・開催時間
・本日の議題
・配布資料
アジェンダの類義語は?
アジェンダの類義語には、日程やスケジュール、予定などがある。
アジェンダの対義語は?
「アジェンダ」というのは、これから話し合われる「議題」のことを指すため、その対義語は話し合いで出された「解決策」や「決定事項」となる。
アジェンダを作るコツは?
アジェンダを作っていく上で、誰が見てもわかりやすい内容を目指す必要がある。
ポイント1
アジェンダには、なぜこの話し合いを行うのかを目的を明示するべきである。
全員で目的を認識し合えるだけで、会議やミーティングの成果は格段に向上する。アジェンダには目的を必ず記することだ。
ポイント2
アジェンダは参加者への事前共有を徹底するべきだ。
参加者には事前準備を整える時間、精神的余裕が生まれ、万全な状態で望むことができ、参加者一人ひとりの姿勢が会議やミーティングの成功を左右するため、事前共有は必ずするべきである。
ポイント3
アジェンダの作成時には、その会議やミーティングで達成すべき目的を意識し、優先順位の整理や、何の議題にどの程度の時間をかけるかを決定しておくようにするべきだ。
目的を達成するために必ず話し合うべき議題を見定めておけば、「2時間も会議に費やしたのに何の成果もなかった」ということが起こりにくくなる。
ポイント4
会議やミーティングの最後には質疑応答の時間を設けるべきである。
質疑応答で不満を消すことによってミーティング後のアクションのモチベーションにも繋がる。
アジェンダにも忘れずに記載するようにするべきである。
アジェンダの意味と使い方を書き方で理解しよう
アジェンダのテンプレートとして、会議名、日時、場所、参加者、会議の目的、配布資料と言ったものが挙げられる。
アジェンダの見本
アジェンダの見本は次のように書くことができる。
会議名 ○○イベント、第3回打合せ
日時 2018年10月30日 13:00~14:30
場所 ○○センター第一会議室
参加者 ○○ 、○○、○○、○○
会議の目的
配布資料
表で示すと、
時間
議題
13:00~13:05
○○の報告
13:05~13:15
○○についての報告
13:15~13:30
○○について意見の出し合い
13:30~14:20
○○についてまとめ・決定
14:20~14:30
次回打合せについて
というふうに書くことができる。
(広告)
芸能ニュースだけでなくマンガもサクッと楽しみたい!そんなあなたにオススメなのが「イーブックジャパン」。
数万冊の新作がスマホで手軽に読めちゃうし、しかも無料マンガも充実!これでエンタメには困らない!
アジェンダの意味は意外と簡単!
アジェンダとは、会議やミーティングの進行をスムーズにするためだけではない。
あらかじめ目的や内容を参加者に共有することで全員の足並みを揃え、より効率的で有意義な時間にする効果を持つ。
効率的かつ生産性の高い会議やミーティングの実現のためにもアジェンダの意味や使い方を使えるようにしておいて欲しい。
アジテーションの意味は?基本的な使い方と語源・例文・由来を徹底解説!病気の名前なの? |
イップスの意味は?基本的な使い方と例文・由来を徹底解説!本当は病気の名前だった?類義語も! |
サイコパスの意味は?基本的な使い方と例文・由来を徹底解説!本当は病気の名前なの?対処法も! |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません