土屋太鳳の大学は?卒業は無理?すでに留年決定!姉の学歴は?
土屋太鳳の大学はどこ?もう卒業した?学歴を紹介!
トップクラスの人気女優でありながら、現役大学生として現在も卒業を目指している土屋太鳳。大学の卒業が危ぶまれているという声もある土屋太鳳のプロフィールと学歴について見ていきたい。
土屋太鳳のプロフィール
土屋太鳳は1995年2月3日生まれ、東京都出身。2005年、「スーパー・ヒロイン・オーディション・ミス・フェニックス」で審査員特別賞を受賞。
2008年公開の映画「トウキョウソナタ」で女優デビュー。女優業の傍ら、ジュニア向けのファッション誌でモデルを務める。
以降、「まれ」、「龍馬伝」、「累」など、数々の人気作品に出演。プライベートでは2014年、日本女子体育大学体育学部運動科学科に入学。大学では舞踊学を専攻し、鍛え上げた筋肉とダンスのセンスは女優業でも高く評価されている。
土屋太鳳の小学校は?
東京都出身の土屋太鳳は、和光小学校を卒業している。ちなみに、幼稚園は系列の和光学園に通っており、姉も同じ学校に通っていたと見られている。
和光学園、和光小学校は和光大学の系列であり、幼稚園から大学まで進学し、卒業するOB・OGも多いという。
土屋太鳳の中学校は?
和光小学校を卒業した土屋太鳳。和光中学校には進学せず、世田谷区立松濤中学校に進んでいることから、姉とともにかなりのお嬢様育ちであることがうかがえる。
小学生の頃から芸能界入りしていた土屋太鳳。映画「トウキョウソナタ」デハスデニ女優デビューを果たしており、中学校ではダンスにめざめていたようだ、
土屋太鳳の高校は?
世田谷区立松濤中学校を卒業した土屋太鳳は、日本女子体育大学附属二階堂高校に進学している。
この頃には早くも女優として注目される存在になっており、高校1年生で大河ドラマ「龍馬伝」に出演するなど、学業との両立が難しい時期でもあった。
しかしながら、生まれつき負けず嫌いで真面目な土屋太鳳は高校から大学にかけて超朝型の生活リズムに切り替え、毎日の睡眠時間が約4時間というスケジュールで多忙な学生時代を乗り切っていたようだ。
土屋太鳳の大学は?
附属高校からそのまま日本女子体育大学に進学した土屋太鳳。順当にいけばとっくに卒業しているはずだが、実は現在も現役の大学生であり、卒業のタイムリミットまできているという。
大学では体育学部の舞踊学を専攻し、もともと得意だった創作ダンスのセンスを磨いた土屋太鳳。現在まで卒業できずにいるのは決して成績が悪かったわけではなく、女優業が忙しすぎて大学の授業を受ける余裕がなかった、ということのようだ。
土屋太鳳は大学を卒業できない?
現在、日本女子体育大学の8年生という土屋太鳳。大学では早い段階から卒業が危ぶまれており、もはや今年も卒業できないのでは、という声もある。
今や人気女優の土屋太鳳。女優業も順調なのだから大学を卒業する必要もないのでは、とも思えるが、土屋太鳳本人はオンライン授業を真面目に受け、必死に卒業をめざしているようだ。
土屋太鳳の姉の大学は?妹より高学歴?
\
日本女子体育大学の8年生という土屋太鳳。最近では姉の炎伽(ほのか)も注目され、姉妹での共演も増えている。
土屋太鳳の姉の大学や両親の職業など、家族の状況について掘り下げていきたい。
土屋太鳳の実家はどこ?
土屋太鳳の現在の実家は、東京都世田谷区にある。一軒家ではなくごく一般的なマンションだが、都内でも有名な高級マンションであり、相当に裕福な家庭で育ったことがうかがえる。
大学時代も実家暮らしだったという土屋太鳳。現在は都内のマンションでひとり暮らしを始めているようだが、大学の授業で悩んだ際には今でも姉や両親に電話をかけ、わからない部分について相談しているという。
土屋太鳳の両親も高学歴?
土屋太鳳の両親の出身大学については、今のところ明らかにされていない。ただ、父親の職業については「実業家では?」という情報が流れており、渋谷区を中心にイベント企画を手がける会社の社長を務めているという噂もある。
両親の勧めにより、幼い頃から日本舞踊やクラシックバレエを習っていたという土屋太鳳。まさに「雀百まで踊り忘れず」であり、子供の頃に身につけたダンスのセンスが大学時代まで活かされているようだ。
姉の大学は?
土屋太鳳の姉・炎伽(ほのか)は明治大学出身である。国際学部を卒業しており、大学卒業後は富士通に就職している。
2019年のミス日本コンテストでグランプリを獲得した土屋炎伽(ほのか)。バラエティ番組では「土屋太鳳の姉」として出演することも多く、姉妹での共演もここ数年で増えているようだ。
弟と映画で共演?
土屋太鳳というと、姉の炎伽(ほのか)が注目されがちだが、弟の神葉(しんば)は現在声優になっており、ハリウッド映画「バンブルビー」の吹き替え版では土屋太鳳との共演が注目された。
土屋太鳳の名前の由来は?
名前からしてインパクト抜群の土屋太鳳。姉と弟の名前も個性的で、「一度聴いたら忘れられない」という声も多い。
土屋太鳳の名前は母親が予知夢の中で思いついたというエピソードがあり、「世俗の苦しみに左右されず、泰然自若として我が道を行く」という意味が込められているという。
姉・炎伽(ほのか)の名前はバルセロナオリンピックの聖火が由来となっている、と本人が語っている。
土屋太鳳の弟・神葉(しんば)は「ライオンキング」の主人公・シンバが由来となっており、姉・炎伽(ほのか)の誕生日に母親が「ライオンキング」のDVDをもらったことから不思議な縁を感じ、神葉と名づけられたというエピソードが残っている。
現役大学生!土屋太鳳のおすすめ映画は?
大学生活と女優業を両立させている土屋太鳳。大学でのダンスが存分に活かされた、土屋太鳳のおすすめ映画について御紹介していこう。
「トウキョウソナタ」
土屋太鳳の記念すべき映画デビュー作。縁起の面ではまだまだ粗削りな点も目立つが、香川照之や津田寛治など、実力派俳優との共演がひとつの見どころとなっている。
「となりの怪物くん」
2017年公開。菅田将暉とのダブル主演で、原作コミックの世界観を忠実に再現している。
土屋太鳳は作中で生真面目すぎる女子高生・雫(しずく)を演じており、破天荒な青年・ハルを演じる菅田将暉と肩を並べる熱演で話題となった。
「青空エール」
土屋太鳳主演。吹奏楽部に所属する主人公と野球部のエースの淡い恋愛模様と青春の人間ドラマをリリカルに描く。
「累」
こちらもコミック原作の実写映画。土屋太鳳・芳根京子のダブル主演となっており、いじめに容赦なく復讐していく主人公の壮絶な人生をリアルすぎる演技で表現している。
「兄に愛されすぎて困ってます」
片寄良太・土屋太鳳のダブル主演で実写化された人気コミック。実の兄から溺愛されすぎて困ってしまう美人女子高生の成長と学園生活をコミカルに描く。
「トリガール」
2018年公開。大学のサークルで鳥人間コンテストを目指すことになった平凡な女子大生の成長と交流をテンポよく描いていく。
「8年越しの花嫁」
2018年公開。原因不明の難病により脳がおかされ、寝たきり状態になっていく女性の恋愛と結婚、社会復帰までのプロセスを土屋太鳳・佐藤健ノダブル主演で感動的に描く。
土屋太鳳は大学卒業に奮闘中!おすすめ映画もチェック!
現在、日本女子体育大学8年生という土屋太鳳。オンライン授業などを真面目に受け、必死に卒業をめざしているようだ。
姉・炎伽は明治大学を卒業しており、現在は富士通に勤務しながら芸能活動をこなしているという。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません