藤井聡太棋聖は高校何年生?学歴は?学生時代のエピソードも紹介!

学歴, 藤井聡太, 高校

藤井聡太棋聖は高校何年生?学歴を紹介!

史上最年少で将棋のタイトルのひとつ、棋聖を獲得した藤井聡太。現在は普通科の高校に通っているようだが、どのような高校生活を送っているのだろうか。

高校を含め、藤井聡太棋聖のプロフィールと学歴について見ていこう。

藤井聡太棋聖のプロフィール

藤井聡太棋聖は2002年7月19日生まれ、愛知県瀬戸市出身。幼稚園の頃、祖父母から将棋のルールを教わり、2010年に東海研修会に入会。2012年、小学校4年生で新進棋士奨励会に昇格。

2016年、史上最年少の14歳で奨励会を卒業し、プロ棋士としてデビュー。以降、現在までに年間勝率、勝利数などの面で歴代記録を更新。

2020年7月に行われた棋聖戦で渡辺明棋聖に勝ち越し、史上最年少の17歳で棋聖を獲得。高校生で棋聖となるのも歴代初の快挙となる。

藤井聡太棋聖の幼稚園は?

藤井聡太棋聖は2006年に愛知県内の「雪の聖母幼稚園」に通っている。同園はモンテッソーリ教育を実践していることで知られており、子どもの自主性を最大限に引き出すカリキュラムを充実させている。

幼稚園の頃に将棋に出会ったという藤井寄生。将棋の手ほどきをしたのは祖父ということだが、藤井聡太の覚えがあまりにも早いためにすぐに歯が立たなくなったという。天才棋士の片鱗を感じさせるエピソードである。

藤井聡太棋聖の小学校は?

「雪の聖母幼稚園」を卒園した藤井聡太棋聖は2009年、瀬戸市立效範(こうはん)小学校に入学している。

この頃になると地域の将棋道場にひとりで通うようになっており、藤井聡太自身も「将来は絶対にプロ棋士になる」と固く心に決めていたようだ。

高校生になった現在では落ち着いた雰囲気に見える藤井聡太棋聖だが、当時は相当な負けず嫌いで、将棋に負けると火がついたように泣き出し、床に手足をたたきつけるようにして悔しさを表現していたようだ。

高校生になった現在の姿からは想像もできない、意外すぎる素顔ではないだろうか。

藤井聡太棋聖の中学校は?

2015年3月に小学校を卒業した藤井聡太棋聖は、同じ年に名古屋大学教育学部附属中学校に進学している。

附属中学校という名前からもわかるように、いわゆるエスカレーター式の学校であり、高校にも受験なしで進学することができる。

中学校から中高一貫校を選んだ背景としては、「学業よりも将棋の勉強を優先させてあげたい」という家族の意向があったのではないかと推察することができる。

なお、藤井聡太の存在がメディアで注目されはじめたのもこの頃であり、中学から高校に上がる年にはNHKスペシャルで特集が組まれている。

藤井聡太棋聖の高校は?

名古屋大学教育学部附属中学校を2018年に卒業した藤井聡太棋聖は、そのまま内部進学によって附属高校に入学している。

高校時代には完全にプロ棋士の道に入っており、16歳の時点で連続最多勝利数の記録を更新するなど、高校生にして天才ぶりを遺憾なく見せつけていた。

そして、2020年7月。高校3年生となった年に棋聖というタイトルを獲得した藤井聡太。高校卒業後もきっと天才棋士として活躍してくれるだろう。

大学には進学する?

現在は高校3年生で、2021年の3月に卒業予定である。高校卒業後の進路について、藤井聡太本人はまだ決めかねているらしいが、家族としては大学進学を望んでいる、という情報もある。

ただ、高校進学さえもためらっていた藤井聡太としては、大学への進学についてもあまり気が乗らないらしい。

小池百合子都知事の英語はなぜうまい?自宅はどこ?高学歴で成績も優秀?

藤井聡太棋聖は現在高校生!家族は何人?

来年には高校を卒業する予定の藤井聡太棋聖。藤井聡太棋聖の気になる家族情報について掘り下げていきたい。

藤井聡太棋聖の両親は?

藤井聡太棋聖の父親は一般的な会社員で、現在は大手在宅設備メーカーに勤務しているという。

母親は専業主婦で、将棋についてもほとんど知らないらしいが、モンテッソーリ教育に関心があるところを見ると、子どもの教育には熱心なようだ。

藤井聡太棋聖には兄がいる?

藤井聡太棋聖には皓介(こうすけ)という4歳年上の兄がいる。兄の出身高校や大学については公表されていないものの、藤井聡太棋聖と同じ高校に通っているのでは、と噂では言われている。

吉村洋文大阪府知事の学歴が凄い!嫁は美人で子供はいる?ブログもチェック!

藤井聡太棋聖は高校生なのになぜ強い?

現役の高校生でありながら、将棋界では無敵の強さを誇る藤井聡太棋聖。藤井聡太棋聖の強さの秘密について検証していきたい。

とにかく弱点がない!

藤井聡太棋聖の強さの理由は第一に、「弱点がない」ということに尽きる。どんな天才棋士であっても、序盤、中盤、終盤と必ずどこかに弱点があるものだが、藤井聡太棋聖には今のところ、弱点らしきものがひとつも見あたらないのだ。

もちろん、プロ同士の細かいレベルで見れば弱点らしきポイントが見つかるのかもしれないが、それさえも克服してしまうのが天才高校生・藤井聡太棋聖の強さであり、才能の証明なのである。

読みの速さはAI以上?

プロ棋士の強さは、読みのスピードに比例すると言われている。才能のある棋士ほど短時間のうちに数多くの差し手を読み、膨大な差し手の中から瞬時に最善種を選び取る。

藤井聡太棋聖も例外ではなく、先日行われた棋聖戦では何と、AIでさえ数時間をかけて読む指し手をたったの数秒で導き出すなど、読みのスピードでも規格外の才能を見せつけている。

藤井聡太棋聖の強さは高校がピーク?

現役高校生にして棋聖となった藤井聡太。だが、言い換えれば彼の強さは高校がピーク、という見方も成り立つ。

棋士の世界は基本的に早熟の世界で、20代半ばからすでにピークを徐々に過ぎてしまうとも言われている。

現役高校生の藤井聡太棋聖にとっては残酷な現実だが、史上最年少記録を軽々と塗り替えている藤井聡太棋聖であればきっと高校卒業後も安定した強さをみせてくれると信じたい。

藤井聡太棋聖は高校生で家族は大学進学を希望!

史上最年少で棋聖を獲得した藤井聡太。現在は高校生で、来年には卒業予定である。

高校卒業後もプロ棋士としての生活をつづける藤井聡太棋聖。高校を卒業し、よりいっそうたくましく進化していく藤井聡太棋聖の姿を見ていたい。

小池百合子都知事の英語はなぜうまい?自宅はどこ?高学歴で成績も優秀?

吉村洋文大阪府知事の学歴が凄い!嫁は美人で子供はいる?ブログもチェック!