東野圭吾映画おすすめ作品!最新作情報も!「秘密」、「手紙」は何位?
映画化で大人気!東野圭吾のおすすめ作品は?「秘密」、「手紙」?
ベストセラー作家として知られ、最新作はすべて映画化必至といわれている東野圭吾は1958年2月4日生まれ、大阪市生野区出身、会社員時代から趣味でミステリー小説を書きため、1986年、「放課後」で江戸川乱歩賞を受賞。
以降、「秘密」、「手紙」、「人魚の眠る家」などのミステリー作品がコンスタントに映画化され、ベストセラー作家とよばれるようになる。
ドラマでの映像化も多く、「ガリレオ」シリーズや「新参者」はドラマ・映画ともに大ヒットを記録している。
東野圭吾映画おすすめ作品は?「人魚の眠る家」?最新作情報もあり?
「秘密」、「手紙」など映画化作品に恵まれている東野圭吾。熱狂的なファンも多い東野圭吾映画のおすすめ作品について詳しく見ていきたい。
「秘密」
東野圭吾の映画化作品の中では特に人気の高いファンタジー作品。映画版では小林薫・広末涼子がダブル主演をかざった。
亡くなった母親と心と体が入れ替わってしまう娘。広末涼子の初々しい演技がおすすめポイントのひとつである。
「手紙」
東野圭吾の映画では王道ミステリーというべき作品。映画版では山田孝之が主演を務めている。
強盗殺人の罪で服役し、人生を棒に振った兄に手紙を書きつづける弟の人生を悲哀をまじえて描く。沢尻エリカの関西弁が初々しい映画でもある。
「人魚の眠る家」
篠原涼子主演の映画化作品。プールでの事故によって脳死状態に陥った娘を特殊な手術によって蘇生させる母親。しかし、その手術は夫婦、祖父母、医師を巻き込んだ激しい対立と葛藤を巻き起こしてしまう……。東野圭吾作品の中でも特に社会的メッセージの強い映画化作品である。
「容疑者Xの献身」
「探偵ガリレオ」シリーズ初の映画化作品。福山雅治がガリレオこと湯川学を演じ、ごく平凡な家庭で巻き起こる不可解なミステリーの真相を突き止めていく。ドラマシリーズとははっきりと区別された、映画版ならではの演出もおすすめ。
「探偵ガリレオ」は現在も最新作がリリースされている人気作品で、東野圭吾の代表作とも言われている。
「真夏の方程式」
「探偵ガリレオ」シリーズで2本目の映画化作品。透明な海と緑で知られるとある港町。都市化計画賛成派と反対派の対立の最中、町の片隅で謎の死体が発見される。当初は事故死と思われていたこの変死体には、港町と密接に結びついた、ある真実が隠されていた……
この映画では、結婚前の杏が重要な役どころを演じており、東野圭吾作品らしい緻密なトリックが楽しめる。
「麒麟の翼」
「新参者」シリーズ初の映画化作品で、ガリレオと並ぶ東野圭吾の代表作とも言われている。
東京都日本橋に位置する麒麟の銅像を中心に、愛し合いつつもすれ違う家族の人間模様を丁寧に描いていく。本格的にブレイクする前の新垣結衣の自然な演技も東野圭吾映画の世界観を引き立てている。
「祈りの幕が下りる時」
「新参者」シリーズの完結編。この映画では、主役の加賀恭一郎の生い立ちや家族構成が描かれ、真相に近づくにつれて加賀自身が背負う複雑な因縁が明かされていく。東野圭吾作品でもコアなファンが多いとされている。
「レイクサイド・マーダーケース」
東野圭吾渾身の本格ミステリー作品で、豊川悦司主演で映画化された。とある有名私立学校のお受験の模擬合宿に集められた子どもたち。合宿は無事に終わるかに思われたが、ある夜、ひとりの女性が消息不明になったことから複雑な犯人捜しが始まる。消息不明になった女性は実は、保護者がこっそり忍び込ませた愛人だった……。
東野圭吾作品らしく、予想もつかない犯人には脱帽するしかない。ラスト数分のCGはトラウマレベルなので、心臓の弱い人は要注意。
「マスカレード・ホテル」
東野圭吾作品では比較的新しい長編ミステリーで、木村拓哉・長澤まさみダブル主演で映画化された。
とある高級ホテルで巻き起こる息をもつかせぬ心理戦。伏線に次ぐ伏線と豪華キャストに注目。
「ラプラスの魔女」
嵐の櫻井翔と広瀬すずのダブル主演で贈る、東野圭吾の傑作ミステリー映画。あらゆる物理現象を不思議な能力によって制御できる謎の少女と偏屈な科学者の攻防戦が見事。
東野圭吾らしく理系色の強いミステリー作品だが、「ガリレオ」とはひと味違った人間ドラマに仕上がっている。
「ナミヤ雑貨店の奇蹟」
ファンタジー映画もまた、東野圭吾作品の真骨頂である。
子どもたちから慕われ、悩み相談を受け付けていた「ナミヤ雑貨店」を中心に、現在と過去が複雑に交錯する。
「パラレルワールド・ラブストーリー」
2019年公開の映画。吉岡里帆主演。ふたつの世界が併行に存在するパラレルワールドをモチーフに、仲が良かったはずの3人の男女の恋愛模様をサスペンスフルに描いていく。理系が得意な東野圭吾らしい、科学の専門知識を巧みに取り入れた作品になっている。
公開日はいつ?映画『屍人荘の殺人(しじんそうの殺人)』の主要キャストと原作解説!続編も決定?
映画だけじゃない!東野圭吾のドラマ化おすすめ作品!
東野圭吾作品の魅力は、映画だけでは語れない。ドラマ化され、高い評価を受けた東野圭吾作品について見ていこう。
「流星の絆」
東野圭吾:原作、宮藤官九郎脚本のタッグで贈る本格ミステリー作品。両親を殺された三兄弟の復讐劇を時にコミカルに、時にシリアスに描いていく。
予想もできない犯人との対決もさることながら、序盤から周到に張られた緻密な伏線も注目ポイントである。
「カッコウの卵は誰のもの」
WOWOWでも人気の東野圭吾作品。土屋太鳳主演。天才的なセンスと才能を持つ女子スキープレイヤーの生い立ちにまつわるミステリーを、「遺伝子とは何か?」という重い社会的メッセージを込めて描く。
「新参者」
TBSでドラマ化された東野圭吾作品。阿部寛が主役の加賀恭一郎を演じ、一見平凡に見える殺人事件の背景に隠された真相を突き止めていく。
連続ミステリーでありながらドラマとしては1話完結仕立てで、毎回登場する豪華キャストも注目ポイントのひとつ。
菅田将暉最新作!映画「糸」のあらすじと主題歌情報!キャストもチェック!
東野圭吾の隠れたおすすめ作品!映画化してほしい原作!
すべてが映画化されているといっても過言ではない東野圭吾作品だが、隠れた名作はまだまだたくさんある。最新作を含め、絶対に映画化してほしい東野圭吾作品について独断と偏見でまとめてみた。
「沈黙のパレード」
東野圭吾の代表作「ガリレオ」シリーズの最新作。天才物理学者・湯川学がかつてないほど難解な現象と凶悪犯に立ち向かっていく。
「聖女の救済」
フジテレビ「ガリレオ」セカンドシーズンの最終回エピソードとして映像化された作品。天海祐希が夫を殺す犯人をクールに演じている。
警察さえも事故死と判断した完璧な殺人計画。しかし、天才・湯川学の推理によって、慎み深い聖女に隠された冷酷な本性が暴かれていく。
ドラマ版では原作とは違い、湯川学と犯人の女性が大学時代の親友だった、という設定になっており、いつになく葛藤する湯川の姿も永久保存版である。
「赤い指」
「新参者」シリーズの長編ミステリー。認知症の老女を中心に展開する複雑怪奇な人間ドラマを、加賀恭一郎が持ち前の観察眼と執拗さを駆使して深掘りし、隠された真相をあぶり出していく。
「クスノキの番人」
東野圭吾の小説最新作。樹齢数百年の大木とその大木にまつわる人々が織りなすハートフルな人間模様を描いていく。東野圭吾作品ではめずらしく、ミステリー要素がほとんどない長編となっている。
東野圭吾映画はすべてがおすすめ!原作や最新作も絶対チェック!
「秘密」、「手紙」「人魚の眠る家」など、東野圭吾作品でおすすめの映画を独断と偏見でまとめてみた。
映画はもちろんのこと、東野圭吾作品はそのほとんどがドラマ化されており、小説でもドラマでも充分に楽しめる作品となっている。ぜひ、まだ映画化されていない東野圭吾作品もチェックしていただきたい。
公開日はいつ?映画『屍人荘の殺人(しじんそうの殺人)』の主要キャストと原作解説!続編も決定?
菅田将暉最新作!映画「糸」のあらすじと主題歌情報!キャストもチェック!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません