ドラマ「おっさんずラブ」にがっかり?復活版も内容やキャストに不安あり?

復活版「おっさんずラブ」がファンにがっかりされる理由

単発ドラマからスタートし、劇場版も大ヒットした「おっさんずラブ」。来る11月2日より深夜ドラマとして復活するのだが、ファンの間ではすでに「いろんな意味でがっかりした」という声も少なからずあがっている。

復活版「おっさんずラブ」が早くもがっかりされている理由について見ていこう。

内容と設定にがっかり

復活版「おっさんずラブ」でメインとなるのは、前回に引き続き田中圭と吉田鋼太郎である。作中でのふたりの役名も前作とまったく同じなのだが、何と、ふたりが演じる春田創一、黒澤武蔵は天空不動産の社員ではなく、とある航空会社のパイロット。ちなみに、春田と黒澤が復活版「おっさんずラブ」で突然パイロットに転職した、というわけではない。

つまりはメインキャストを据え置いたまま内容と設定を総入れ替えした、ということなのだが、この手法がファンにとっては混乱を招き、がっかりした、という印象につながっているようだ。

キャスト陣にがっかり

ドラマ「おっさんずラブ」の主役は春田創一と黒澤武蔵だが、牧凌太の存在も忘れてはいけない。牧凌太なくしては抱腹絶倒の三角関係も生まれないわけで、その意味では主役以上に重要な役まわりといっても良いのだが、復活版キャストに牧凌太(林遣都)の名前はない。

これでは、「おっさんずラブ」の世界観を楽しんできたファンからがっかりされ、愛想を尽かされたとしても文句は言えないだろう。

別ドラマにするべきだった?

復活版「おっさんずラブ」のがっかりポイントはそもそも、「メインキャストと役名を変えないまま設定をがらりと変えてしまった」というところにある。

「おっさんずラブ」の面白さといえば、第一にその泥臭さである。不動産会社に勤める平凡なおっさんたちが必死になって、汗をかきながら三角関係を繰り広げるところにこそ「おっさんずラブ」の面白さがあり、おっさん同士のラブロマンスを乗せる価値があるのではないだろうか。

しかしながら、舞台を航空会社に変更することによって不動産会社のような泥臭さが一掃され、妙に洗練されたドラマになってしまった。この点がファンからもがっかりされてしまうポイントと言えるのではないだろうか。

放送決定!復活版「おっさんずラブ」はがっかりしない?

色々とがっかりポイントも指摘されているが、復活版「おっさんずラブ」では前作以上に豪華なキャストをそろえ、装いも新たに期待感が高まっている。

復活版「おっさんずラブ」は11月2日より放送開始ということで、ぜひともチェックしていただきたい。

映画

Posted by media-freak