賛否両論!映画『世界一キライなあなたに』から考察する尊厳死・安楽死の違い!ほとんどネタバレのレビュー!

2019年8月20日安楽死, 尊厳死, 洋画, 障害者

映画『世界一キライなあなたに』のあらすじ

ルイーザ・クラーク(ルー)は、ポジティブで好かれる性格の持ち主で、「つねに笑顔を絶やさない」ことが唯一の自慢。平凡ながらも落ち着いた毎日を楽しんでいたルーだったが、ある日、勤めていたカフェが閉店してしまい、職探しをする羽目になる。しばらく職業相談所に通い詰めた彼女だったが、最終的に重度障害者の介護人の募集案件を紹介され、面接を受けることに。

面接の場は、求人主の自宅。多少のアクシデントはあったものの、持ち前の笑顔と必死さで乗り切り、無事、介護人として採用されることに。

ところが、ルーを待っていたのは、他人をどこか見下したような態度を取る、偏屈な男(ウィル・トレイナー)だった。

「車椅子に乗ってなかったら一発殴ってたところだったわ!」

自分が障害者であることを卑下し、斜に構えたブラックジョークばかりを繰り返すウィルに辟易するルーだったが、生活費にくわえ家族を支えるための報酬を稼ぐために渋々介護人としての仕事をつづける。

ウィルからの気まぐれな嫌味や皮肉に我慢の限界寸前のルーだったが、介護人として間近で接しているうちに、事故に遭う前のウィルは快活でスポーツ万能、人生にも前向きな男性であったこと、事故から数年が経ってもなおみずからの障害を受け入れられずにいること、そして、どこか傲慢で皮肉っぽい態度は自分自身を守るためのバリアであることを知るようになる。

ようやくウィルにも本音を言えるようになり、介護人としての関係性も少しずつ変わってきたかに思えた矢先、ルーはウィルの心の奥底に秘められた、頑なな「決意」に気づいてしまう……。

ネタバレあり!映画『最強のふたり』のあらすじと見どころ!感想も!
ネタバレあり!映画『パーフェクトワールド』のあらすじと見どころ!感想も!

映画『世界一キライなあなたに』を通して考える尊厳死と安楽死の違い

ほとんどネタバレになってしまいますが、映画『世界一キライなあなたに』は障碍当事者の尊厳死問題を大きなテーマにしています。「自分の意志で死を選ぶ」という意味では日本では安楽死が知られているようですが、果たして、尊厳死と安楽死にはどのような違いがあるのでしょうか。

安楽死とは?

法的に見た場合の安楽死とは、「医師などの専門家が家族の意志にもとづいて患者の治療を中断し、死をむかえさせること」ということになります。

安楽死には積極的安楽死と消極的安楽死のふたつがあります。積極的安楽死とは、医師などの専門家が特殊な薬剤などを用いて患者を死に至らしめることで、手塚治虫の名作『ブラックジャック』ではドクター・キリコが積極的安楽死推進派の象徴として描かれています。日本では積極的安楽死は殺人行為と見なされ、法的には認められていません。

一方、消極的安楽死は薬剤などを使わず、「明確な治療を行わない」ことによってゆるやかな死に導いていくプロセスを表します。治療をこれ以上続けても回復の見込みが一切見られないと判断される場合、患者本人の申し出によってその後の治療がキャンセルされ、消極的安楽死にむかう、ということになります。

患者の明確な意思が介在することから、消極的安楽死=尊厳死、として定義する学説もありますが、諸説あるようです。

尊厳死とは?

医師や家族などによって死のタイミングが決められる安楽死に対し、患者本人がみずからの意志によって人生のエンディングを選択した、という経緯から体系化されたのが尊厳死です。

尊厳死は、「体が動かなくなっても意識が残されているかぎり、尊厳ある死をむかえたい」という当事者の想いから世界的に広がり、見込みの薄い終末期の延命治療へのアンチテーゼとして提唱されてきた歴史があります。

尊厳死もまた日本では無条件に認められてはいませんが、スイスには尊厳死を厳正な審査つきで認め、実行する施設があり、日本からも実際に何名か登録した方がいるようです。

映画『世界一キライなあなたに』で描かれるのもスイスの尊厳死協会であり、ウィル・トレイナーが下した決断によって、ストーリーが大きく動いていきます。

安楽死と尊厳死の違い

ここまで見てきたように、安楽死と尊厳死には「命の決定権をもつのは誰か」という点において大きな違いがあります。患者の最期についてあくまでも家族の意向が介在する安楽死に対し、尊厳死の方は最期をむかえるタイミングから場所、その方法まで当事者の意志によって決定し、周囲の意向は原則として退けられます。

安楽死も尊厳死も、どちらも世界的に大きな賛否両論が寄せられています。

こちらもチェック!障害当事者を描いた映画!

障害者を描いた映画は意外と多いものです。ここでは、映画『世界一キライなあなたに』と合わせてチェックしておきたい名作映画を御紹介していきます!

『最強のふたり』

黒人青年と全身麻痺の重度障害者の交流を描いた実話ベースの映画です。フランス映画らしくウィットに富んだブラックユーモアが満載で、障害があっても尊厳を保って生きることの大切さを深く問いかけています。

ネタバレあり!映画『最強のふたり』のあらすじと見どころ!感想も!

『セッションズ』

こちらも実話ベースの映画です。全身麻痺の男性が「男性としての本物の快感」を求め、セックスサロゲートの女性とめぐり逢う、というストーリー。

セックスサロゲートとは重度の障害を持つ人にセックスのプロセスや避妊方法などを教えるプロフェッショナルのことで、欧米では職業として認められつつあります。

『パーフェクトワールド』

脊椎損傷によって車椅子の生活になった男性とそれを支える女性のラブストーリーです。EXILEの岩田剛典さんと杉咲花さんのカップルがとてもお似合いです。ドラマ版では松坂桃李さんと山本美月さんのダブル主演でした。

ネタバレあり!映画『パーフェクトワールド』のあらすじと見どころ!感想も!

映画『世界一キライなあなたに』を観て命について考えよう!

重度障害を持つ当事者の命の尊厳について問いかける映画『世界一キライなあなたに』。重いテーマですが、随所に明るいユーモアが盛り込まれ、ルイーザを演じるエミリア・クラークがとても可愛らしくて魅力的ですので、カップルにもおすすめの映画です!

ネタバレあり!映画『最強のふたり』のあらすじと見どころ!感想も!
ネタバレあり!映画『パーフェクトワールド』のあらすじと見どころ!感想も!