ネタバレあり!映画『アリスのままで』のあらすじと見どころ!感想も!
50代の若さで突如アルツハイマー型認知症を発症してしまったアリスという実在の人物を描く『アリスのままで』。原作のドキュメンタリー「静かなるアリス」はアメリカで大きな反響を呼び、『アリスのままで』は日本国内でもリアルな作品として高く評価されました。
『アリスのままで』を家でじっくり楽しむならコチラ!
作品タイトル | 「アリスのままで」 | |
制作年 | 2014年 | |
劇場公開 | 2015年6月27日 | |
制作国 | アメリカ | |
監督 | リチャード・グラツァー ウォッシュ・ウエストモアランド |
|
製作 | レックス・ルッツス ジェームズ・ブラウン パメラ・コフラー |
|
原作 | 「静かなるアリス」 | |
キャスト | アリス | ジュリアン・ムーア |
ジョン | アレック・ボールドウィン | |
リディア | クリステン・スチュワート | |
アナ | ケイト・ボスワース | |
トム | ハンター・パリッシュ |
映画『アリスのままで』のあらすじまとめ!
言語学者でコロンビア大学の教鞭をとるアリス(ジュリアン・ムーア)は若い頃から知的探求心が強く、研究者としても教育者としても将来を嘱望されていた。プライベートでは理解ある夫と3人の子どもに恵まれ、何不自由のない安定した暮らしを送っていくはずだった。
研究者としての講演依頼も寄せられ、さらなるキャリアアップをめざすアリスであったが、日常のささいな場面で少しずつ、若い頃であれば決して経験することのなかった違和感を覚えはじめる。
それは、学生の名前を間違える、講義に必要ないくつかの荷物を自宅に忘れる、などのちいさな変化だった。はじめのうちは年のせいだと気にもとめなかったアリスも、日課のジョギングの途中に自宅への帰り道を忘れるようになるとさすがに事の重大さに気づき、同時に研究者としての自信を失っていく。
家族の説得もあり、専門医のもとを訪れたアリスに下された診断は、「若年性アルツハイマー」だった。自分のすべてが奪われると思い、理性を失いかけるアリス。教職を負われる立場になり、自暴自棄になるアリスだったが、夫や子どもたちのサポートによって少しずつ現実を受け入れはじめ、残りの人生を自分らしく過ごすための準備をととのえていく。
映画『アリスのままで』のネタバレと評価!
言語学者のアリスが若年性アルツハイマーと診断され、自分らしい人生を見つけるまでのプロセスを丁寧に描いた映画『アリスのままで』。一時は自殺まで考えたアリスでしたが、物語の終盤では認知症患者の当事者団体からスピーチの依頼が寄せられ、この場面が映画全体のハイライトになっています。
スピーチ原稿を作成する段階でこれまでの人生を振り返り、アルツハイマー型認知症という現実をあらためて受け入れていくアリス。スピーチを務める頃には病気はかなり進行していましたが、それでも研究者らしく堂々とスピーチを成し遂げ、アリスは高い評価を受けます。
認知症は日に日に進行し、ついに言葉まで失ってしまうアリス。夫や子どもたちの記憶さえもほとんど失うアリスは、次女のリディアとともに最期の時間をゆったりと過ごすのでした。
映画『アリスのままで』の見どころは?
若年性アルツハイマーの現実を克明に記録した映画『アリスのままで』には、皆さんにぜひともお伝えしたい見どころがたくさんあります。
アリスの凛とした生き方
言語学者としてコロンビア大学で教鞭をとっていたアリス。映画の前半では、アリスのインテリぶりがテンポよく描かれます。どんな時でも論理的に、時としてきびしく学生を指導するアリスは凛としていてカッコよく、日本の女性にとっても理想のモデルケースになる気品をそなえています。
アリスのインテリぶりがきちんと描かれるからこそ、アルツハイマー型認知症と診断されてからのショックがより際立つんですね。とくに、ジョギング途中に見慣れた道で迷子になるアリスはまるで子どものようで、見ているのがつらくなりました。
深すぎる家族愛
アルツハイマーが進行していくアリスを支えたのは、家族でした。仕事を辞めるようアドバイスするジョン、自分なりに病気を理解しようとするトム、スピーチ原稿の作成を手伝うリディア……それぞれのアプローチでアリスへの愛を示している様子が痛いほど伝わってきて、家族の切なさと大切さをあらためて感じました。
映画のラストで、アリスたち家族はそれぞれ別々の道を歩みはじめます。家族がばらばらになってしまうラストは一見すると不幸な結末のようですが、アリスへの愛を最後まで失っていないという意味では、これもまたハッピーエンドなのかもしれません。
映画『アリスのままで』の全体の感想
「静かなるアリス」を忠実に映画化し、アリスの人生を丁寧に再現した映画『アリスのままで』。残酷な運命にも負けず、決して自分自身を見失わなかったアリスの生き方は、当事者の方はもちろん、あらゆるバックボーンをもった女性にとっても共感できるはずです。
『アリスのままで』を家でじっくり楽しむならコチラ!
作品タイトル | 「アリスのままで」 | |
制作年 | 2014年 | |
劇場公開 | 2015年6月27日 | |
制作国 | アメリカ | |
監督 | リチャード・グラツァー ウォッシュ・ウエストモアランド |
|
製作 | レックス・ルッツス ジェームズ・ブラウン パメラ・コフラー |
|
原作 | 「静かなるアリス」 | |
キャスト | アリス | ジュリアン・ムーア |
ジョン | アレック・ボールドウィン | |
リディア | クリステン・スチュワート | |
アナ | ケイト・ボスワース | |
トム | ハンター・パリッシュ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません